· 

オンライン配信に企業が取り組むべき理由

オンライン配信と、ライブプロダクションと呼ばれる番組型オンライン配信の基本的な仕組みの違いをご紹介します。通信回線を使って発信することは同じですが、品質にこだわるに従い関わる仕組みは付加されていきます。それぞれの考え方、提供できる体験について述べています

オンライン配信の考え方

 これまでオンライン配信は主にエンターテインメントの発信ツールとして広がっていましたが、zoomによって 日常生活、ビジネスの1シーンとして、オンライン配信 リモート会議が入ってきました。現在では、パソコン(スマホ)とソフト(zoom)、ネット回線があれば、オンライン配信はできてしまいます。数年前までは配信といえば大がかりで 費用もかかりそうですが、安価な機材も登場し、少人数のスタッフでも、 頑張れば一個人でも本格的は配信が実現できるようになってきました。たとえばBlackmagicdesignの製品はライブプロダクションをミニマムに実現できる製品です。


アフターコロナの中、いまやオンラインコミュニケーションはソーシャルディスタンス、感染対策でなく、主要なコミュケーション手段の一つです

企業がビジネス成功のためにオンライン配信を実現したいと考え、相談を専門家にする場合の流れについて、大まかなプロセスは映像制作のプロセスと変わりません。どんなものにでも、どのような目的と発信であるのか、相談し打ち合わせが大切です。きっと専門家が機材や進行方法も含めた適切なアドバイスをくれるでしょう。

 

また、オンライン配信は生中継が原則で、当然トラブルもありますので、リスクマネジメントは大切です。オンラインだからこそ起こるハプニングがサプライズになり、また何が起こるかわからないことがライブの醍醐味であるともいえますが、企業にとってはリスクマネジメントは炎上対策ともいえるので、臨機応変な対応を求めなくても完結する、しっかりした企画進行台本が必要になります。

 

ライブ中継、生中継はこれまで大がかりで費用もかかるものでしたが、オンライン配信やリモートサービスの技術の増加にしたがい、低コストになりアイデアも増え続けています。「オンライン配信 事例」で検索するとたくさんの事例(アイデア)がでてきます


一般的なオンライン配信のアイデア

  • コンサートや音楽フェスのオンライン配信(ライブビューイング)
  • オンライントークショー
  • ビジネス向けオンラインセミナー
  • オンラインレッスン
  • オンラインゲーム配信
  • オンライン展示会
  • オンラインファッションショー
  • オンラインイベント中継

企業のオンライン配信のアイデア

  • ウェビナー サービス説明等
  • オンラインセミナー 広報・周知啓発
  • オンラインイベント・体験会
  • ソーシャルメディア配信 ファンミーティング
  • オンライントレーニング・レクチャー

 

団体・専門機関のオンライン配信のアイデア

  • オンライン講座
  • ウェビナー
  • パネルディスカッション
  • オンライン公開インタビュー
  • オンライン募金活動

官公庁のオンライン配信のアイデア

  • ウェビナー:事業や施策ウェビナー
  • ライブ配信:官公庁主宰のイベントやセミナー
  • オンライン説明会:施策や新しいサービス
  • ソーシャルメディアキャンペーン:snsを活用したプロモーション配信や中継
  • オンラインアンケート:ウエビナーの視聴者への募集

オンライン配信が提供できる体験価値の向上

  • より1to1になり、配信者と視聴者が個別の密接な関係を大事にするようになる。
    • オンライン配信が普及することで、配信者と視聴者との関係がより重要なものになっていくと思います。配信者が視聴者に直接メッセージを送ったり、リアルタイムでコミュニケーションを取ったりすることで、視聴者との信頼関係がより密接になってきます。配信者が視聴者に対して親身になり、視聴者からのフィードバックを取り入れることで、さらに良い関係を築くことができます。
  • ライブコマースのような配信を通じた購入や注文が、より生活に密接したカテゴリにおいて増えてくる。
    • オンライン配信を通じたライブコマースが普及してきて、今後は生活に密接したカテゴリの商品やサービスの購入や注文が増えることが予想されます。現在は美容商品や衣服・食品などのデモンストレーションをオンライン上で実施し、その場で購入することができるスタイルですが、このようなTVの通販番組がオンライン配信で増えるだけでなく、ネットスーパーのような小売店がオンライン配信で本日のおすすめを紹介するような時代になると思います
  • オンライン配信を通じてより適切な情報・サービスを選択できるようになる。
    • これまで、WEBサイトや動画、SNSなどがネットユーザーにとって主要な情報源となっていましたが、オンライン配信が普及することで、さらに多様な選択肢が増えることが予想されます。例えば、オンライン配信を活用したニュースメディアはTVニュースのネット版としていくつか存在していますが、ニュース配信だけでなく専門家が解説するオピニオンをライブ配信することで従来のニュース番組から差別化されていきます。ユーザの支援を得られるような仕組みを取り入れば、広告主や資本の影響を受けない独立した情報発信や解説が提供されるようになるかもしれません。制作した動画を掲載するだけでなく、企業団体としてオンライン配信をするチャンネルが重要になるでしょう。

ブログ発信中

kinochannel.jimdofree.com Blog Feed

ハイブリッドセミナーご検討中の方へ 愛媛でオンライン配信を検討中の方へ (月, 22 4月 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーに新たな体験価値をもたらすビジネスアイデア (Sat, 20 Apr 2024)
>> 続きを読む

愛媛のオンライン配信専用 PIPStudio(ピーアイピースタジオ) 簡単でハイクオリティ低コスト (Fri, 19 Apr 2024)
>> 続きを読む

Stream DEX 営業DXとインサイドセールスを加速する中小企業向け四画面一体型オンラインパーソナル会議システム (Thu, 18 Apr 2024)
>> 続きを読む

地方開催向けハイブリッド会議の設計テンプレート (Wed, 20 Mar 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーとウェビナーの比較、それぞれの利点 (Sun, 17 Mar 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーが事業広報周知に有効な理由 (Wed, 13 Mar 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーのメリット・デメリットを徹底解説! (Sat, 09 Mar 2024)
>> 続きを読む

セミナー開催の見積をすぐにもらうためのチェックシート (Fri, 08 Mar 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー相談のケーススタディ:リスキリング研修の開催 (Fri, 08 Mar 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー相談のケーススタディ:講演会の開催 (Fri, 08 Mar 2024)
>> 続きを読む

コンパクトなオンライン配信機器StreamDEX導入メリットとビジネス利用シーン (Thu, 07 Mar 2024)
>> 続きを読む

オンライン配信に企業が取り組むべき理由 (Thu, 07 Mar 2024)
>> 続きを読む

リモート授業をするときに欠かせない大切な5つの配慮 (Thu, 07 Mar 2024)
>> 続きを読む

オンラインセミナー参加 おすすめスタイル4つ (Mon, 04 Mar 2024)
>> 続きを読む

セミナー開催 来場とオンラインの集客比率を変える5つの方法 (Mon, 04 Mar 2024)
>> 続きを読む

おすすめ!オンラインセミナー配信画面の構図5つ (Sun, 03 Mar 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー中小企業開催のケーススタディ (Sat, 02 Mar 2024)
>> 続きを読む