弊社の過去のチャレンジを知見として、中小企業様のクラウドファンディングをアドバイスします。お気軽に御相談下さい。
これまでに、クラウドファンディングの実施を当社で二回行ってきました。一度は成功、二度目は不成立でした。この経験は何より得がたいものです。 実績は 過去のブログをごらんください
https://kinochannel.jimdofree.com/blog/?tag=cf
お客様から共感を得るには、支援をいただけるコンテンツとは、当社のブランドの立ち位置は、世間一般の認知度と評価は、自分たちを応援してくれるファンや顧客とは、など、マーケティングというカテゴリでは収まりきらない、大いなるチャレンジになりました。
クラウドファンディングのプロジェクトが、おおよそどのようなスキームですすんでいくのかも分かりました。
ですので、コンサルティングという大げさなものではなく、この知見・経験がクラウドファンディングを実施したいという中小企業様にお役に立てれば幸いです。ですので、無料相談だけ実施しています。お気軽に御相談下さい
※支援サービス(申請代行、企画支援、達成フォロー)は行っておりません。直接CFサービス事務局にお問い合わせ・お申し込み下さい。
ブログ発信中
kinochannel.jimdofree.com Blog Feed
愛媛の子どもたちにおさかな図鑑を読んでもらいたい(クラウドファンディング) (月, 19 2月 2024)>> 続きを読む
クラウドファンディングとリターンについて (Sun, 18 Feb 2024)
>> 続きを読む
おさかな図鑑 第2巻制作のクラウドファンディングに挑戦します (Tue, 13 Feb 2024)
>> 続きを読む
中小企業のクラウドファンディング (Tue, 13 Feb 2024)
>> 続きを読む
クラウドファンディングの目的は大きく3つ (Sun, 11 Feb 2024)
>> 続きを読む
企業がクラウドファンディングにチャレンジすべき理由 (Wed, 15 Nov 2023)
>> 続きを読む
Eのさかなを日本地域情報コンテンツ大賞にエントリーしました (Wed, 25 Oct 2023)
>> 続きを読む
「さかなの日」賛同メンバーに登録いたしました!【Eのさかな】 (Tue, 05 Sep 2023)
>> 続きを読む
魚食普及と食育推進を同時にやりたい!洋食魚料理が簡単にできるレシピ本クラウドファンディング (Mon, 04 Sep 2023)
>> 続きを読む
「おさかな図鑑」のクラウドファンディングにチャレンジします(達成しました!) (Mon, 06 Feb 2023)
>> 続きを読む