· 

ハイブリッドセミナーの内容を文字起こしする三つの方法をご紹介

ビジネスセミナーのオンライン配信は、その内容の記録も大切です。動画の収録だけでなく、その内容を文字起こしすることで、周知拡大や再活用が可能になります。リアルとオンラインで同時に実施するハイブリッドセミナーではさらに重要です。収録映像を保存するだけでは、共有にならないし、後日伝わりきらないことが必ずでてくるからです。ここではオンライン配信・ハイブリッドセミナーにおける文字起こしの主な方法を三つ書きます。

①webミーティングの文字起こし機能を利用

webミーティングツールには、字幕機能や、文字起こし機能が備わっているものがあります(※)。この機能を利用することで、リアルタイムに文字起こしを行うことができます。起こした文字から議事録を作成したり、報告書を作成したりすることができます。

※ベータ版であったり、日本語は試用中、無料で利用できないプラン、等の場合もあります。

②収録後、動画から文字起こしをする。

セミナーの収録を行い、録画した動画を再生しながら文字起こしを行うものです。これは、YouTubeに登録することにより、字幕機能で自動的に文字起こしができます。文字起こしをコピーすることでテキスト保管ができます。

③文字起こしソフトでリアルに記録+AI要約

リアルタイムでの文字起こしがいくつかのソフトで可能です。最もシンプルなのは、音声入力ツールで記録することです。例えばGoogleドキュメントで音声入力を行い、文字を記録していきます。

 

このことは、①WEB会議や、②の動画収録中でも、デスクトップやラップトップを置いて記録することで、同時に記録可能です。

 

そして記録した文字列を、ChatGPTやGeminiなどの生成AIで「この内容を議事録にしてください」といったプロンプトを送ると良いです。

 

現代では、いくつか、議事録文字起こし+AI要約のサービスが出ているのですが、無料でできそうな、上記の方法で試されてから、検討することをオススメします。※WEB会議と自動連携できる文字起こしサービスもあります。

まとめ

会議の内容を文字起こしすることは、情報を周知共有し、成果を大きくするための鍵となります。リアルとオンラインが混在して同時配信するハイブリッドセミナーであれば、なおのこと、その必要性が増します。映像だけでも、文字だけでも伝わりきらない、まさに「ハイブリッドコミュニケーション」が普通になってきています。上記の方法にトライして、動画情報発信のプロセスを改善しましょう。

noteにおすすめリンクを紹介しています

 

https://note.com/erikent/n/n8201af999dd1

ブログ発信中

愛媛でハイブリッドセミナーなら!リアルとオンライン同時開催承ります

kinochannel.jimdofree.com Blog Feed

ハイブリッドセミナーを愛媛で ハイブリッド開催を愛媛で検討中の方へ (木, 30 1月 2025)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー開催の完全チェックリスト&見積ガイ (Thu, 23 Jan 2025)
>> 続きを読む

地方におけるライブビューイングとハイブリッドセミナー (Tue, 21 Jan 2025)
>> 続きを読む

AIを活用したハイブリッドセミナーの近未来像 (Mon, 06 Jan 2025)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーに大切なコミュニケーション3つのポイント (Sat, 04 Jan 2025)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー 会場とオンライン両方への配慮 (Fri, 03 Jan 2025)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーが生む新しい価値と体験とは。 (Thu, 02 Jan 2025)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー開催が生む地方創生の新たなイノベーション (Mon, 18 Nov 2024)
>> 続きを読む

地方でのハイブリッドセミナー開催を集客面からみたメリット (Thu, 07 Nov 2024)
>> 続きを読む

企業誘致活動に最適!ハイブリッド商談会で地方創生を加速させよう (Tue, 08 Oct 2024)
>> 続きを読む

MICEでハイブリッドセミナーを開催する場合の注意点 (Fri, 04 Oct 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッド会議を行うことのメリット3点 (Thu, 03 Oct 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッド会議 行う場合のデメリットと注意点 (Mon, 23 Sep 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーのメリット・デメリット (Fri, 13 Sep 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー ウェビナーとの違いは? (Thu, 12 Sep 2024)
>> 続きを読む

イベントのハイブリッド開催 メリット デメリット (Thu, 12 Sep 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナー企画前に考えるべき5つのポイント (Wed, 11 Sep 2024)
>> 続きを読む

ハイブリッドセミナーで気をつけるべき3つのポイント (Wed, 11 Sep 2024)
>> 続きを読む