愛媛県内の中小企業・支援機関の皆様へ、デジタル経営とマーケティングの伴走支援をご提供しています。ITコーディネータ(ITC)として、経営課題に寄り添い、デジタル化による解決をサポート。特にWEBサイトの活用やデジタルマーケティングの分野で、豊富な支援実績があります。
企業の成長フェーズに合わせた戦略立案から実行まで、継続的なサポートを通じて、確実な成果へと導きます。現場の実情を理解し、実践的なアドバイスと具体的な解決策をご提案いたします。
ITコーディネータ(ITC)は、企業のデジタル経営を実現する専門家として、経済産業省が推進する公的資格です。デジタルトランスフォーメーション(DX)時代において、経営とITの両面から企業の未来を支援します。経営者の描くビジョンを実現するため、経営戦略の策定からIT施策の導入まで、一貫した支援を提供します。
ITコーディネータの専門性は、スキル標準ユーザー協会の「ITSSキャリアフレームワーク」でレベル4に認定されており、高度な知識と実践力を備えています。2024年には、より進化したデジタル時代に対応する「デジタル経営推進プロセスガイドライン(PGL4.0)」が発行され、最新のデジタル経営支援メソッドを活用した支援が可能になりました。経営戦略からDX・IT化の具体的な実装まで、企業の持続的な成長をトータルでサポートいたします。
印刷会社の社員がなぜITコーディネータの資格をとったのか
ITコーディネータ(経済産業省推進資格)の資格を2023年8月に取得しました。
印刷業界で25年、その中でWEB関連業務に15年携わってきた経験から、ITコーディネータ(ITC)の資格取得を決意しました。長年のお客様との関わりの中で、単なる依頼内容の実現だけでなく、その背景にある経営課題や本質的なニーズを深く理解したいという思いが強くなりました。
ITコーディネータは、一見するとIT技術の専門家というイメージがありますが、実は違います。Information Technology(情報技術)の本質は、効果的な情報発信とコミュニケーションにあります。この考え方に強く共感し、資格取得を目指しました。
この資格取得により、業務内容自体は大きく変わりません。しかし、お客様との対話をより深め、真の課題解決に向き合う姿勢を明確にしました。短時間の業務を数多くこなすのではなく、お客様と十分な時間を過ごし、カスタマーサクセスを実現することを重視します。
マーケティングという言葉だけでは見えてこない、お客様一人ひとりの想いや課題に寄り添い、1対1の関係性を大切にした支援を行います。規模の大小に関わらず、どんな相談でも歓迎します。愛媛県内はもちろん、オンラインでの相談にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
※融資や補助金・助成金の活用を前提とするご相談や申請代行等については直接できかねますので、まずは自治体・商工会議所・金融機関等への御相談をお願いいたします。
※公的機関より指名を受けて行うコンサルティング(専門家派遣等)については、直接受託ができません。また派遣業務中の別件の依頼は受けかねますのでご留意ください。
私ができること
まずは無料相談で、お客様の現状をお伺いさせていただきます。特にWEBサイト診断から始めることで、具体的な課題が見えやすく、今後の方向性を明確にできます。
【無料サービス】
・初回相談・ヒアリング
・現状の課題整理
・WEBサイト簡易診断
・改善の方向性の提案
【有料サービス】(※詳細なお見積りは、ヒアリング後にご提案)
・WEBサイトリニューアル支援
・デジタルプロモーション戦略立案・実施
・セミナー・勉強会の講師
・ITツール選定・導入支援
・案件仕様書作成支援
・企画提案書作成支援
【ご相談いただける内容】
・デジタル経営戦略について
・DX推進に関する課題
・ITツール導入・選定について
・デジタルマーケティング全般
まずは気軽な相談から始められます。ヒアリングを通じて課題を整理し、具体的な解決策をご提案いたします。お客様に最適なデジタル活用の道筋を、一緒に考えていきましょう。
ブログ一覧
kinochannel.jimdofree.com Blog Feed
デジタル経営伴走支援します 中小企業経営者様・支援団体様・支援機関様へ (水, 29 1月 2025)>> 続きを読む
【ソリューションの本質】ベテラン社員が今さら聞けない「解決力」の真価 (Wed, 08 Jan 2025)
>> 続きを読む
地域を支援する人が持つべきマインドセット (Tue, 24 Dec 2024)
>> 続きを読む
今さらきけない地方自治体に必要なDX (Fri, 13 Dec 2024)
>> 続きを読む
提案は「ターゲット」ではなく「誰のために」と考える (Tue, 19 Nov 2024)
>> 続きを読む
今さら聞けない[デジタルリテラシー]とは (Fri, 15 Nov 2024)
>> 続きを読む
社員がマーケティング志向になるための行動習慣化 (Wed, 13 Nov 2024)
>> 続きを読む
今さら聞けない[リスキリング]とは (Mon, 04 Nov 2024)
>> 続きを読む
PFS(成果連動型民間委託契約方式)とは 内閣府HPより (Mon, 21 Oct 2024)
>> 続きを読む
WEBサイト制作におけるリスキリングのすすめ(情報発信能力の再習得) (Wed, 02 Oct 2024)
>> 続きを読む