キャリア形成・リスキリング推進事業
事業の目的
- 労働者を取り巻く環境の急速な変化と職業人生の長期化・多様化が進行する中で、必要とされるスキルや労働需要の変化に対応し、自らのスキルを向上させキャリア形成を図る労働者のリスキリングの取組を促すため、リスキリングの重要性や必要性に関する理解を進めるキャンペーンを行うとともに、労働者がキャリアコンサルティングを受ける機会の提供や従業員のキャリア形成支援に取り組む企業等への支援を推進する。
- 特に、少子高齢化が急速に進展し、全ての年代の人々がその特性・強みを生かし活躍できる環境の整備が求められる中、中高年齢層においてはセカンドキャリアを見据えたキャリアプランの策定やモチベーションの維持に課題を抱える者も多く見られることから、当該年齢層を対象としたキャリア形成支援の強化を図る。
- また、企業における従業員のキャリア形成支援の取組について、試行導入後の定着のための課題解決に必要な支援を強化する。
個人に対するキャリア形成・リスキリング支援
- キャリアコンサルティングの提供
-
- 相談コーナーの体制強化(「訓練期間中の生活を支えるための新たな融資制度」の利用 に係るキャリアコンサルティングの提供体制の強化【拡充】
- ジョブ・カードによるキャリアの棚卸し、キャリアプランニング、講座等の選択の支援 ・学んだスキルの受講後の活用に関する相談(必要に応じハローワークの職業紹介窓口へ誘導)
- 「中高年齢層の経験交流・キャリアプラン塾」 (仮称) 【新規】
-
- 40代後半以降の中高年齢層を対象に、同世代の抱える課題等についての経験交流を図りつつセカンドキャリアに向けたキャリアプランを描けるよう支援する連続セミナー (キャリ アの振り返り、シニアの働き方に係る事例、経験交流など)を開催。各支援センターにおいて 四半期に一度、4回連続のセミナーとして毎回10人程度を対象に実施する予定。
【リスキリングに関する周知キャンペーン】
出展元(リンク)
このページについて
この記事は、各官庁の概算要求が掲載されたWEBサイトのページにある概要資料から抜粋・要約しています。最終的な予算額や実際の事業内容は異なることがあるので、詳しくは各官庁のWEBサイトをご確認ください。
情報発信中
kinochannel.jimdofree.com Blog Feed
全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業 観光庁 令和7年度 概算要求 (木, 12 9月 2024)>> 続きを読む
中小企業・小規模事業者・地域経済関係 概算要求等ポイント (経済産業省・中小企業庁)令和7年度概算要求の概要・施策の概要 (Wed, 11 Sep 2024)
>> 続きを読む
キャリア形成・リスキリング推進事業(厚生労働省人材開発統括官)令和7年度概算要求の概要・施策の概要 (Tue, 10 Sep 2024)
>> 続きを読む
時代に即した法務行政に向けた取組等(戸籍法改正):令和7年度概算要求の概要・施策の概要 (Tue, 03 Sep 2024)
>> 続きを読む
令和7年度農林水産予算概算要求の概要 (Tue, 03 Sep 2024)
>> 続きを読む
外務省概算要求のポイント: 令和7年度外務省所管予算概算要求の概要 (Mon, 02 Sep 2024)
>> 続きを読む
地域における受入環境整備促進事業 観光庁令和7年度概算要求 (Mon, 02 Sep 2024)
>> 続きを読む