· 

SEO対策はもう不要?WEBサイト運用で今後必須になる?対話型検索エンジン最適化(CSEO)とは

WEBサイトを運営する上で、SEO対策は欠かせません。SEO対策とは検索エンジンのアルゴリズムを研究し、WEBサイトのタイトルやコンテンツを最適化することで、Googleなどの検索結果上位に表示されるようにすることで、WEBサイトのアクセスを上げ、目的達成に貢献するプロセスです。SEO対策をすることで、WEBサイトのコンバージョン率を向上させることができます。

 

しかし、2023年から、検索エンジンは進化し、今後、SEO対策だけでは不十分になる可能性が高いです。この記事は、ユーザのニーズを多面的にとらえるために、情報を読み取ってもらうWEBサイトの新しいアクセス対策、CSEO(対話型検索エンジン最適化)について書きます。

 

※留意点 CSEOは現時点では明確にツールとして確立されているプロセスでなく、この記事における表現です。参考とした記事は巻末をごらんください(なおこの記事において資料参考として生成AIを利用していますが、文面は自身の意見として作成しています)

 

CSEO対策とは

2023年に入ってから、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに加えて、BingChat(Copirot)やBard(Google)などのAIチャットボット検索(対話型検索エンジン)が普及してきたことで、ユーザーの行動やニーズが変化しています。

 

変化とは、明確なニーズをキーワードにしなくても、自然な聞き方、質問があいまいであっても、エンジンがその答えを探りあてていったり、提示された情報だけを読み取って推奨する答えに導くことができるようになっているため、ユーザの選択肢は幅広く、検索のハードルも下がっているのです。逆に、しっかりとニーズを入力すれば、より希望に近い回答をより多く得られることができます。

 

 対話型検索エンジンとは、質問に対してユーザのニーズに合うように自然な回答を生成する検索エンジンのことです。ユーザーのニーズや意図を質問の文脈(プロンプト)から理解し、回答の引用資料として、質問に関連性の高い情報やWEBサイトを提示させることができます。ChatGPTとWEBサイトの検索エンジンが合体したものと考えると、分かりやすいと思います。

 

この、 対話型検索エンジンに出てきやすくなるようにすることが、 対話型検索エンジン対策(Conversational Search Engine Optimization)です。

SEO対策とCSEO対策の違い

SEO対策は、簡単に言えば、記事のタイトルや内容のキーワードを見なおしたり、コンテンツを多く作ったりすることで、検索エンジンの検索結果の上位に表示されるようにして、WEBサイトのアクセスを向上させることです。

 

これに対して、CSEO対策は、ユーザーが求めている情報を、AIが読み取りやすいような構文で実装しておくことが重要です。その情報はタイトルだけでなく、サイト全体にわたる情報が大切です。

 

対話型エンジン検索対策は、これまでのSEO対策の一環ともいえますが、SEO対策に加え、自分たちのWEBサイトが正しく分かりやすく情報を提供しているか?(コンテンツマーケティング)それをAIが読み取りやすいようにしているか?(構文の最適化)が大切です

 

これまでタイトルタグやディスクリプション(概要文)などを重視してきたSEOですが、AIは本文の中身を瞬時に読み取って、それがユーザにとって有益な情報であるかどうかを分析して、回答として文章を生成して返します。

 

ということは、タイトルやディスクリプション、外観だけの改修や単純に記事を増やすだけでは済まなくなります。

 

AI生成により大量のブログを作成するようなスキームがよく話題になっていますが、ファクトチェック、信頼性という面からも、そうしたブログは検索に出にくいのではないかと思います。 ここ最近、同じような記事広告をいくつも観た人は多いのではないでしょうか。

 

これまで、コンテンツマーケティングという言葉がありましたが、もっと根本的に、本当に知りたいことが役に立つ情報として、明瞭な文章で掲載されているか?が重要になります。

 

対話型検索エンジンは、キーワードやトピックではなく、ユーザーの質問に基づいて、回答を生成し、この参照リンクとしてWEBサイトを引用します。従来のSEO対策では、こうした対話型検索エンジンの要求に十分に応えることができない(表示されない)可能性が高いのです。

CSEO対策のメリット

 

・CSEOによって、真にとどけたい情報が必要なユーザに届けられる可能性があります。

・これまで埋もれていた記事が突然ページビューの伸びる可能性があります。

・ニッチな情報が唯一性の高いものとして検索されやすくなる可能性があります。

 

・ユーザーは、考えたキーワードではなく、自然な、あるいはあいまいな文章での質問で回答を得られる可能性があります。

・対話型検索エンジンは質問に対して自然な文章で返すため、WEBサイトの分かりやすい文章は掲載されやすくなる可能性があります。

・ユーザーは目的やニーズ自体がはっきりしていないことが多い。対話型検索エンジンは潜在的なユーザも誘導させる可能性があります。

 

CSEO対策をするための心がけ

それでは、CSEO対策をするために、どのようなことを心がければいいのかを書いていきます。これらは具体的対策というよりは、基本的な方針です。

 

・自分のWEBサイトで伝えたい情報を明確にする。これは対策に限らずWEBサイト設計の基本でもあります。

・文章を明瞭にする。日本語のあいまい表現をさける(質問があいまいであるほど、答えとして明瞭さが必要です)

・英語にしてもわかりやすいような文章にする(多くのプロンプトはいったん英語として返されます)

・見出しと本文などのhtmlの基本構文を遵守する。これはWEBサイトの原則ですが、SNSにはないもので、ブログ等では無視されがちです。

・よくある質問等、Q&Aのようなページを作成する。これにより引用がしやすくなります。

・画像にも属性情報をいれる。いわゆるaltと呼ばれる設定。プロでも設定を見逃しがちな部分です。

 

・最後に、これがもっとも大切ですが、対話型検索エンジンを自ら利用してみることです。これをやらないとその効用、凄さに気が付きません。ビジネスにおいても、単純検索と対話型検索では、生産性の向上に影響が出るほどになってくると思います。

CSEO対策記事のまとめ

CSEO対策はこれからはじまっていくものだと思いますが、ユーザにとって良質で有益な、そして分かりやすいWEBサイトであれば、元々対策など必要ないかもしれません。しかし、WEBサイトの作り方を、ブログのような羅列でなく、構文ルールを守ってつくれば、その検索のされかたはさらに伸びる可能性があります。Siriやアレクサなどの音声検索もCSEOは威力を発揮していくでしょう。ユーザが自然な会話をAIに行う事で欲しい情報を手に入れるようになる。この情報の一候補に、貴社のサイトもなるべきです。

参考資料

ChatGPTとSEO

https://nature-company.com/index.php?chatgpt

ChatGPTが変える検索と仕事のスタイル

https://www.sompo-ri.co.jp/2023/02/28/7097/

Googleの対話型AI「Bard」とは? 使い方や特徴、Chat GPTとの違いを解説! | 株式会社PLAN-B

https://www.plan-b.co.jp/blog/seo/53786/

サイト診断・WEBリーディングブログ

kinochannel.jimdofree.com Blog Feed

JimdoCafe松山(ジンドゥー):オンラインで無料相談実施中 (金, 19 4月 2024)
>> 続きを読む

WEBサイト制作・リニューアル 運用オールインワンで承ります。 (Fri, 19 Apr 2024)
>> 続きを読む

WEBサイト診断・ウェブリーディング ホームページのお悩み、運用相談を承ります。 (Fri, 19 Apr 2024)
>> 続きを読む

WEBサイトに見直しが必要な5つの理由(どのくらいで見直すべきか?) (Tue, 16 Apr 2024)
>> 続きを読む

問い合わせフォームで今すぐ直すべき3つの対策 (Fri, 12 Apr 2024)
>> 続きを読む

無料版HPでもSEOはできる!Jimdoでアクセスが500%増えた理由 (Wed, 20 Mar 2024)
>> 続きを読む

WEBサイトに定期的な見直しが必要な5つの理由 (Wed, 20 Mar 2024)
>> 続きを読む

愛媛のITコーディネータなら WEBサイトリニューアルを通じて伴走支援します (Mon, 18 Mar 2024)
>> 続きを読む

WEBサイトはリニューアルをしなくてもに効果を出せる!三つのポイント (Wed, 13 Mar 2024)
>> 続きを読む

サイトリニューアルにおけるWEBリーディングのメリットと効果 (Wed, 13 Mar 2024)
>> 続きを読む