· 

日本の動画コンテンツが今後抱える字幕の課題

日本の動画コンテンツにおいては近年、字幕の多用が見られます。字幕は音声と文字によって理解を促進し、アクセシビリティを向上させる一方、多言語化にする場合の難しさや二次利用の制約など課題も存在します。今後は字幕の活用を継続しながらも、より多様な視聴者に対して情報を届けることを目指した字幕の充実と改善工夫が重要です。

日本の動画に字幕が多い理由

  1. アクセシビリティの観点:聴覚障害者や外国語を理解しづらい人への配慮として、字幕を利用しています。これは本来の使い方です。
  2. 字幕演出の多様化:日本の動画コンテンツやテレビ番組では、映像内に文字を記載することで、視聴者が音声と文字による二重の理解を得られる演出が増えています。アクセシビリティの目的以外に、日本語字幕にはエンタメ要素としての意図もあります
  3. 日本語のニュアンス:漢字・カタカナ・かなの交じる日本独特のセリフや言葉遣いを表現するために、字幕を活用することで視聴者により深い理解を促す試みが多く見られます。またリラックスして視聴の継続ができすように、映像中のセリフを全て表示する演出が見られることもあります。

字幕多用による課題

 

  1. 多言語化の難しさ:日本語以外の多言語に対応した動画や字幕制作が困難になります。動画にすでに載っている字幕を翻訳して制作することは、もう一つ別の動画をつくるのと同じコストが予想されます。
  2. 二次利用の制限:字幕の付いた動画コンテンツを再利用する際は、字幕の存在が問題になることがあります。例えば、イメージ素材として動画を使いたいが字幕が動画にある場合は、字幕を削除する編集作業が必要です。また、字幕が映像の情報を説明する一部として制作されている場合、字幕がないと内容が成立しない可能性もあります。
  3. プラットフォームによる問題点:ブルーレイなどの字幕切り替えの媒体、YouTubeなど字幕オンオフの機能があるプラットフォームなどは、動画自体に字幕が入っていると、理解したい内容が、字幕があることにより理解しづらい可能性があります。例えば英語字幕で動画を視聴したいが、日本語字幕が最初から入っている場合などです。視聴者は異なる言語の字幕を同時に読むことにより、集中力が分散されます。また、字幕のデザインや位置が映像の情報を遮る場合があり、十分な視聴体験を損なう可能性もあります。

字幕付き動画に対する今後の検討課題

 

 

  1. グローバルな考え方:コンテンツに対して、日本国内だけで完結させるものではなく、グローバルな視点で動画制作を考えることです。サービスや商品が国内在住の外国人や海外にも影響を与える可能性がある場合、字幕を動画内には掲載せず、システムによる多言語化への取り組みを充実させることです。
  2. 二次利用の促進: コンテンツの中に字幕が多く存在しない編集をこころがけるとともに、字幕の再編集が可能なデータの提供を行うことで、二次利用を促進していきます。たとえばテロップのCSV提供などで、自由に字幕が再編集しやすくなっていきます
  3. 視聴体験の向上: プラットフォームや媒体に準拠した字幕の切り替え機能を推奨し、字幕表示を視聴者の選択に任せる意識付けが必要です。視聴環境によって字幕のオン/オフや、自動字幕などの機能を積極的に利用することで、視聴者自身の意思によって動画内容に対する理解を深めることができます。

 

まとめ

アクセシビリティの観点からスタートしている字幕ですが、多用により字幕過多になっている状況を、今後はもっとグローバルな視点で考えていく必要があります。字幕のシステム切替などを活用して、日本のコンテンツを幅広く周知していくことでもっと幅広く指示を集める可能性があります。

動画ブログ発信中

kinochannel.jimdofree.com Blog Feed

愛媛の水中撮影なら 調査 点検 水中撮影サービス 水中ドローン (水, 29 1月 2025)
>> 続きを読む

ドローン 空中 撮影・調査 愛媛 で相談するなら佐川印刷へ (Tue, 28 Jan 2025)
>> 続きを読む

企業・自治体のショート動画活用が進まない6つの理由 (Mon, 20 Jan 2025)
>> 続きを読む

水中ドローン 日本の取組とビジネスの可能性 (Sun, 05 Jan 2025)
>> 続きを読む

人の代わりに水中ドローンを使うメリット (Sat, 04 Jan 2025)
>> 続きを読む

水中ドローンとは (Fri, 03 Jan 2025)
>> 続きを読む

水中ドローン 市場が拡大する活用シーン10選 (Wed, 11 Dec 2024)
>> 続きを読む

英語字幕(English Subtitles)のあるプライム・ビデオを探してみた(随時更新) (Wed, 04 Dec 2024)
>> 続きを読む

レーザースケーラー導入しました 水中ドローン 点検・調査に活躍 (Wed, 25 Sep 2024)
>> 続きを読む

愛媛 動画制作 なら。愛媛県松山市佐川印刷の動画制作サービス  (Mon, 02 Sep 2024)
>> 続きを読む