· 

マーケ事業をすすめる責任者へ。あなたの企画は、誰のためにしてあげるものですか?

マーケ事業をすすめる責任者へ。あなたの企画は、誰のためにしてあげるものですか?ビジネスを成功させたいと願うときに大切なことの一つは。目標をたてるだけではなく、それが誰のための目標で、誰にしてあげたいサービスであるかを具体的に想像することです。

もちろん、経営ビジョンや目標を建てることは重要で、計画通りに目標を実施することは大事です。しかしビジネスが成功したと感じることは、人生の幸せは何か、くらい難しいかもしれません、

 

何かを成し遂げる時に、それが他の人にとってどれくらい意味があるかを考えます。

そして意味があると思ってもらえる誰かとは、一体誰のことなのか、できるだけ具体的に考えます。

 

 

IT経営の用語でいうと、ステークホルダー(利害関係者)なのですが、ここではもっと近い存在で考えてみましょう。

誰のためか?を考える

 

新しい商品を企画する場合、その商品がどのような顧客に喜ばれ、どのように喜び、何に使うかを、たった一人でいいので思い浮かべます。具体的な誰かでも空想上の誰かでも構いません。マーケティング用語にでてくる「ターゲット」といったものではありません。具体的な誰かです。そうすると、サービスの価値が少し形を表してきます。

 

経営とは、顧客に価値を提供し、社員を満足させ、パートナーと強固な関係を結んでいきながら、持続的成長につなげていきます。

この、顧客、社員、パートナーを 大きな集団・姿の見えないかたまりでなく、具体的にひとりずつ思いうかべてみて下さい。彼らは提供する価値やサービスをどのようにうけとめるか。

 

目標を達成することは素晴らしいことですが、達成すればまた新しい目標がまっています。大切なのは、今の行動、アイデアが多くの人に意味があるということを信じて継続することが、持続的成長につながるのです。

ブログ発信中

kinochannel.jimdofree.com Blog Feed

ベテラン社員が導くDX・マーケティング~成功への確かな道筋~ (水, 29 1月 2025)
>> 続きを読む

マーケティングオートメーションで売上アップ!企業の営業DX支援 (Wed, 29 Jan 2025)
>> 続きを読む

再注目のメタバース 社会課題を解決する5つの可能性 (Wed, 22 Jan 2025)
>> 続きを読む

営業とマーケティングは共存できるか (Tue, 21 Jan 2025)
>> 続きを読む

【ソリューションの本質】ベテラン社員が今さら聞けない「解決力」の真価 (Wed, 08 Jan 2025)
>> 続きを読む

2025年のWEB予想を立ててみました。 (Sat, 14 Dec 2024)
>> 続きを読む

マーケティングオートメーションは営業にヒントを与えるセンサー (Wed, 04 Dec 2024)
>> 続きを読む

経営者が見逃せないマーケティングオートメーション5つの隠れたメリット (Mon, 11 Nov 2024)
>> 続きを読む

カメラAIマーケティングとは (Mon, 21 Oct 2024)
>> 続きを読む

展示会後に必ずやるべきこと(フォローアップ) (Mon, 21 Oct 2024)
>> 続きを読む